お知らせ
- 絞り込み表示
-
トピックス 2018年04月05日2018:04:05:00:00:00 平成30年度提案募集のページを公開しました
平成30年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)提案募集のページを公開しました。募集領域・プログラムと説明会日程をご確認いただけます。
こちらです。 -
トピックス 2018年03月30日2018:03:30:11:06:28 内海 健・東京藝術大学教授の講演録を掲載しました
2016年8月26日に開催された「科学技術と知の精神文化」研究会でのご講演録を公開しました。演題は「心の病の変遷-統合失調症から自閉症スペクトラムへ-」です。ダウンロードはこちら
-
イベント 2018年03月29日2018:03:29:10:00:00 『自律機械と市民をつなぐ責任概念の策定 第3回研究会「所有」』開催
3/29(木)10時~。江戸川大学(千葉県流山市)にて。プロジェクト「自律機械と市民をつなぐ責任概念の策定」第3回研究会。今回の研究会は「所有」に関する哲学グループの発表を企画...申込・詳細
-
イベント 2018年03月27日2018:03:27:11:18:09 第3回「チームサイエンスの科学の日本での推進 × ハテナソン」開催
皆さん「チームサイエンスの科学(SciTS)」という学術分野があるのをご存知ですか? 3/27(火)13:30~、第3回「チームサイエンスの科学を質問するワークショップ」が行われます。一緒にSciTS はどんな分野なのか探索しませんか?
-
イベント 2018年03月23日2018:03:23:13:30:00 『不便益システム』シンポジウム開催
3/23(金)13:30~。キャンパスプラザ京都 2Fホールにて。事前登録・参加費無料。2ヶ月に一度ほどのペースで不便益に関係する話題を提供・議論する研究会、今回は、その特別編として...申込・詳細
-
イベント 2018年03月14日2018:03:14:13:00:00 『人とAIが共進化する社会のデザイン~人文・社会科学の自然科学への関与』シンポジウム開催:東京大学・伊藤国際学術センター・伊藤謝恩ホールにて
3/14(水)13時~。事前登録制(先着350名)参加費無料。AIや脳神経科学などの自然科学の進展は、近代以降の人間観―人間が自由意志を...申込・詳細
-
イベント 2018年03月12日2018:03:12:18:30:00 『いま、あらためて日本のレジリエンスを考える ~もう想定外とは言わせない~』セミナー開催
3/12(月)18:30~。虎ノ門にて。古田プロジェクト(25年度採択)による第23回SciREXセミナーです。申込・詳細
-
イベント 2018年03月12日2018:03:12:13:00:00 シンポジウム「社会的弱者を支える個人情報の活用~新たな制度の可能性」開催:フクラシア丸の内オアゾ15階 会議室Cにて
3/12(月)13時~。参加費無料、事前申込制。個人情報の活用に際しての"同意"をテーマとしたシンポジウムを開催。個人情報を活用して安全な...申込・詳細
-
イベント 2018年03月08日2018:03:08:14:00:00 シンポジウム『妊娠期からDVを予防するには』開催
3/8(木)14時~。東京医科歯科大学 M&Dタワー 共用講義室2にて。参加費無料、事前申込制。藤原プロジェクトでは、虐待・ドメスティックバイオレンス(DV)を予防するシステムの確立を目指し...申込・詳細
-
イベント 2018年03月07日2018:03:07:13:00:00 『RISTEXの研究開発をコミュニティがどう受け止めたか「コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造」研究開発領域の15の現場が語る』開催
3/7(水)13:00~17:30(開場12時) 公開シンポジウム、入場無料。富士ソフトアキバプラザ大ホールにて。詳細はこちら。 - お申し込みはこちら。
-
イベント 2018年03月03日2018:03:03:13:30:00 『国際シンポジウム Ethical and Legal Issues on AI and Robotics』開催:東京大学 本郷キャンパス 工学部3号館31号講義室にて
3/3日(土)13時半~。事前登録:先着120名。研究開発プロジェクト「自律性の検討に基づくなじみ社会における人工知能の法的電子人格」では...申込・詳細
-
イベント 2018年03月02日2018:03:02:13:00:00 公開シンポジウム『多世代による地域資源のつなぎなおしと文化多様性-SDGsの実現に向けて-』開催
3/2(金)13:00-17:30(12:30開場)、会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂にて開催。ご参加お待ちしています。参加費無料です。申込・詳細
-
イベント 2018年02月26日2018:02:26:15:02:07 『イマジネーションワークショップ』開催
2/26日(月)・27(火)、鹿児島県沖永良部島にて。対象地域の住民、自治体職員を主な対象に、未来の暮らし方を育む泉の創造で進めてきた研究結果をもとに、想像力と環境問題、教育との関係をレクチャーし...申込・詳細 参加費無料。
-
トピックス 2018年02月26日2018:02:26:13:00:00 『AMED-RISTEXヘルシーエイジングシンポジウム』開催
2/26(月)~2/27(火)、東京・日本橋にて。超高齢化社会を迎え、健康増進・疾病予防・重症化予防が重視される時代となり、ウェアラブルデバイスや携帯アプリなどのデジタルヘルスを活用したプロジェクトや...申込・詳細参加費無料。
-
プレスリリース 2018年02月23日2018:02:23:14:00:00 研究と政策と社会をつなぐメディア『Policy Door』オープン
2/23(金)、研究と政策と社会をつなぐメディア、"Policy Door"オープンにあたり、プレスリリースを行いました!プレスリリースはこちら。
-
イベント 2018年02月22日2018:02:22:13:30:00 田村プロジェクト シンポジウム「児童虐待事案への刑事的介入における多機関連携」開催:グランドアーク半蔵門3階「華」にて
2/22(木)13時半~。参加費:無料/事前申込制。田村プロジェクトでは、家庭等の犯罪的事象に対して、警察がどのような場合に、どのような...申込・詳細
-
イベント 2018年02月18日2018:02:18:10:00:00 『分子ロボットELSI/RRI 洞察ワークショップ』開催
2/18(日)10時~。東京工業大学田町CIC 1F 国際会議室にて。要事前登録・参加費無料。生体分子を用いてロボットを作る分子ロボティクス分野の研究が進んでいる。その効果的な活用のためには、倫理的・法的・社会的課題...申込・詳細
-
イベント 2018年02月17日2018:02:17:13:00:00 石塚プロジェクト セミナー「ハーム・リダクションと薬物検査~回復のためのDrug Check~」開催:2/17(土)13時~、2/18(日)9時半~
石塚プロジェクトでは、嗜癖・嗜虐行動(アディクション)からの回復を支援するネットワークの構築を目指しています。開発中の「えんたく」は...申込・詳細
-
イベント 2018年02月09日2018:02:09:10:00:00 『未来ワークショップ ファシリテーター研修会』開催
2040年の人口減少の社会的インパクトを視覚化する「未来カルテ」(研究プロジェクトOPOSSUM)。その「未来ワークショップ ファシリテーター研修会」を2/9(金)10~16時、東京にて開催、学べます。参加費無料。申込詳細はこちら
-
トピックス 2018年02月05日2018:02:05:18:49:12 「情報エコ」領域 平成28年度採択企画調査の報告書を掲載しました
「人と情報のエコシステム(HITE)」研究開発領域では、平成28年度採択プロジェクト企画調査の終了報告書と事後評価結果報告書を掲載しました。こちらです。